フロム・ビーの関係者

  • 広田寛治
    これまでの仕事や現在の研究テーマに関する情報をまとめていきます。
無料ブログはココログ

音楽

2019年2月13日 (水)

杉田裕さんがビートルズの番組から生まれたソロ作品を発表

Thebeatlescovers

Dreamonthestreet

THE JAYWALKのキーボード奏者である杉田裕さんが、ソロのアルバムとEPを1月19日に発表しました。2作とも、杉田さんが出演するコミュニティFMのラジオ番組『The Beatles Lover No.5』から生まれたものです。

『THE BEATLES COVERS~From The Beatles Lover No.5~』はその番組でカバーしたビートルズ・ナンバーが収録されています。独自の解釈で演奏した曲は以下の17曲。
①愛こそはすべて ②レディ・マドンナ ③エヴリ・リトル・シング ④ビコーズ ⑤ティル・ゼア・ウォズ・ユー ⑥リトル・チャイルド ⑦今日の誓い ⑧フィクシング・ア・ホール ⑨ツイスト・アンド・シャウト ⑩ベイビーズ・イン・ブラック ⑪アイ・ウィル ⑫オクトパス・ガーデン ⑬P.S.アイ・ラヴ・ユー ⑭テル・ミー・ホワイ ⑮ユー・ライク・ミー・トゥー・マッチ ⑯嘘つき女 ⑰グッド・ナイト

『きっといつかは~Dream On The Street~』はオリジナルの新曲3曲と、タイトル曲のインストゥルメンタル(カラオケ)・バージョンが収録されています。

『The Beatles Lover No.5(ザ・ビートルズ・ラバー・ナンバー・ファイブ)』は全国のコミュニティFMで放送されています。ネット局と放送時間、アプリで聴く方法などはこちらをご覧ください。

  

杉田裕
きっといつかは~Dream On The Street~

ナンバーファイブミュージック
BLNO-5-001
税込1,620円

杉田裕
THE BEATLES COVERS~From The Beatles Lover No.5~

ナンバーファイブミュージック
BLNO-5-002
税込2,700円

2014年6月25日 (水)

『ミート・ザ・ビートルズ〈JAPAN BOX〉』 日本編集アルバム5作が紙ジャケCDに

Boxset

2014年はビートルズの日本デビュー50周年にあたる年。これを記念して、日本盤アルバム5作が初めて紙ジャケットCDとなり、5枚組ボックス・セット『ミート・ザ・ビートルズ〈JAPAN BOX〉』として6月25日にユニバーサル ミュージックより発売されました。初回生産限定です。

収録された5作は、日本の独自性の高い1964〜65年のLPから、『ビートルズ!』『ビートルズNo.2』『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』『ビートルズNo.5』『4人はアイドル』。音は2009年のリマスター音源ですが、帯やライナーノーツを含めて日本盤のジャケットが忠実に再現されました。初期の3枚は半掛け帯です。Half-Obi !

ブックレットには、日本の初代ビートルズ担当ディレクターだった高嶋弘之さん、『ミュージック・ライフ』編集長だった星加ルミ子さん、EMIとユニバーサルを通じてビートルズに深くかかわったプロデューサーで研究家の行方均さんによる鼎談が掲載されています。「ビートルズは日本でいかに受け入れられたか」をテーマにした語りおろしです。

さあ、箱から出して、久々にジャケットの隅々までながめながらアルバムを聴こう。…あれ、帯が付いてない?…と思ったら、帯は帯で5枚分まとめて袋に入っているのでした。自分で帯を掛けて部屋に飾ろう。

『ミート・ザ・ビートルズ〈JAPAN BOX〉』
2014年6月25日発売
ユニバーサル ミュージック/UICY-76429〜33
税抜14,000円

2012年8月 6日 (月)

『ボブ・マーリー ルーツ・オブ・レジェンド』 オリジナル・サウンドトラック

日本では2012年9月1日から期間限定で劇場公開されるドキュメンタリー映画『ボブ・マーリー ルーツ・オブ・レジェンド(MARLEY)』のサウンドトラック・アルバム。

「ジャッジ・ノット」(1962年)などジャマイカ時代の代表曲と、「コンクリート・ジャングル」(1973年)ほかアイランド・レコードから世界デビュー後の代表曲をあわせて収録したオールタム・ベストの役割を兼ね備えたアルバムでもあります。2枚組で全24曲。

初々しい歌声から、徐々に成熟していく過程もわかります。成熟といってもわずか36年の生涯だったのですが。

ハイライトは1978年のワン・ラヴ・ピース・コンサートで演奏された「ジャミン」(CD2の1曲目)。ステージ上でジャマイカ二大政党の党首だったマンリーとシアガの手を結ばせたのは、この曲の演奏中でした。祈祷にさえ聞こえる激情のライブ・トラックです。

映画の予習復習に。ジャマイカ独立50周年の記念に。また、ボブ・マーリーの入門にもいいかもしれません。

そして、文藝別冊『ボブ・マーリー』ほか読書のお供に。

from 淡路和子


ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ
『MARLEY The Original Soundtrack』

2012年4月 イギリス、アメリカ発売
レーベル:Island Records
紙ジャケットでダブル・ジャケット。



『ボブ・マーリー ルーツ・オブ・レジェンド』
2012年7月25日 日本発売
ユニバーサル ミュージック
日本盤はプラケースです。

2012年7月 7日 (土)

リンゴ・スター『リンゴ2012』 Now I'm only 72

リンゴ・スターが2012年に発表したスタジオ録音アルバムのタイトルはずばり『リンゴ2012』

先行配信された「ウィングズ」や「ステップ・ライトリー」といったセルフ・カバー(原曲はそれぞれアルバム『リンゴIV』『リンゴ』収録)、バディ・ホリー「シンク・イット・オーヴァー」とロニー・ドネガン「ロック・アイランド・ライン」のカバー、そして新曲を収録した全9曲です(「スロー・ダウン」はラリー・ウィリアムズではなくオリジナル曲)。

29分という昔のLPのような収録時間で、潔く、小気味よく、心地よいアルバムです。

リンゴ自身がプロデュースし、ジョー・ウォルシュ、デイヴ・スチュワート、ドン・ウォズ、ヴァン・ダイク・パークス、ベンモント・テンチ(トム・ペティ&ハートブレイカーズ)などが参加しています。

「アイム・ザ・グレーテスト」(ジョン・レノン作)で、俺はまだ32歳と歌っていたリンゴですが、2012年7月7日で72歳。リンゴ・スター&オール・スター・バンドのツアー中、ナッシュビルで誕生日を迎えているはずです。

Peace'n'Love

from 淡路和子

『リンゴ2012』
2012年1月30日イギリス発売、1月31日アメリカ発売、2月8日日本発売
レーベル:Hip-O Records

『RINGO 2012』
Deluxe Edition CD+DVD

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Twitter