フロム・ビーの関係者

  • 広田寛治
    これまでの仕事や現在の研究テーマに関する情報をまとめていきます。
無料ブログはココログ

« 2014年3月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月28日 (水)

ジョージ・ハリスン製作総指揮、映画『ウィズネイルと僕』再上映

Withnail_and_i_flyer

ジョージ・ハリスンが設立した製作会社ハンドメイド・フィルムズの映画『ウィズネイルと僕』が、日本で23年ぶりに劇場公開されています。1991年に東京・吉祥寺の映画館バウスシアターの配給で限定的に上映されたきりビデオも未発売でしたが、同館の閉館にあたり縁のある作品として再上映、続いて全国各地でも上映されることになりました。

物語の舞台は69年のイギリス。ロンドンで同居する売れない役者のウィズネイルと僕が、息抜きのつもりで出かけた田舎で直面するハプニングを描いています。

脚本と監督をつとめたブルース・ロビンソンの半自伝的作品と言われ、メジャー映画のような結論のある物語ではありませんが、それでもスリリングでおかしくて危なくて、ダメダメな二人がだんだんかわいく思えてきます。実際のロビンソンは俳優をあきらめ、『キリング・フィールド』(84年)の脚本を手がけ、『ウィズネイルと僕』で初監督。次にはやはりハンドメイド・フィルムズの映画『広告業界で成功する方法』(89年)の脚本と監督をつとめます。

劇中、ビートルズのジョージ作品である「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」(原曲)の一部が使われています。音楽にはほかにキング・カーティスによる「青い影」、ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスの「見張り塔からずっと」「ブードゥー・チャイル」など。ウィズネイルと僕の不在中ロンドンの部屋に勝手に住み込んでいた男がマントラのような歌を唱えるところもジョージを連想させます。

スペシャル・プロダクション・コンサルタントとしてリチャード・スターキー(リンゴ・スター)が名を連ねているので、エンドロールにも注目を。

シェリーなど買って帰ってパンフレットを読んで復習しよう。ハンドメイド・フィルムズ作品の公開が続くことを願いつつ。

from 淡路和子

  

  

ウィズネイルと僕(WITHNAIL AND I)
1987年イギリス/製作総指揮:ジョージ・ハリスン、デニス・オブライエン/監督・脚本ブルース・ロビンソン/主演リチャード・E・グラント、ポール・マッギャン
2014年5月3日~5月31日/東京・吉祥寺バウスシアターで上映
以降全国順次公開(東京・六本木、大阪、名古屋、札幌、金沢ほか)
*フィルム上映とデジタル上映で日本語字幕が異なります
パンフレット:2014年5月3日発行(700円)
公式サイト:w-and-i.com/

Withnail_baus

2014年5月26日 (月)

大人のロック!特別編集『ジョージ・ハリスン 至福のサウンド』 ビートルズからソロ、ウィルベリーズまでの全活動

O_rock_george_h1


ビートルズがバンドとして活動していた1960年代から50年という区切りの年代を迎え、2013年にはリンゴ・スター、ポール・マッカートニーが相次いで来日、ビートルズのメンバー4人それぞれのソロ活動にも大きな注目が集まり、ジョージ・ハリスンの活動と作品にも熱い視線がそそがれています。そして、ジョージの全活動と全作品をまとめた一冊がついに、『大人のロック!』特別編集のムックとして5月26日に発売されました。


プロローグでは、中村雅俊さん、仲井戸麗市さん、2丁拳銃の小堀裕之さんそれぞれにジョージに対する思いを語っていただき、ジョージのさまざまな顔を浮き彫りにしています。これからジョージに入門する方は「早わかりジョージ」からどうぞ。


パート1はスタジオ・レコーディング編で、オリジナル・アルバムとシングルのガイド。ビートルズ時代、ソロ、トラヴェリング・ウィルベリーズ(一応覆面バンド)の作品を総まとめ。

パート2はライブ・パフォーマンス編で、ビートルズからソロ時代まで実演の記録をたどります。歴史に残るバングラデシュ難民救済コンサート、波乱のアメリカ・ツアー、もちろん感動の日本公演、飛び入りしたライブも。


パート3は関連全作品編。書籍や映像作品、関係した映画作品、プロデュースした作品、レコーディングに参加した作品、コラボレーションなど。

パート4は公式発表全曲・全バージョン完全ガイド。映像作品も含めた公式音楽全作品を、ミックス違いやテイク違い、デモ録音やライブ録音等の別バージョンも含め、世界初の全曲全バージョンを解説しています。


すべて書き下ろしです。



大人のロック!特別編集『ジョージ・ハリスン 至福のサウンド』 2014年5月26日発売
発行:日経BP社 本体1,400円
Rock_george_contents1


Rock_george_contents2


 

2014年5月25日 (日)

『ザ・ビートルズ BBCアーカイブズ1962-1970』 30年の歳月をかけてまとめられたラジオ・テレビの記録

Bbc_h1

デビューから解散まで、ビートルズが出演したBBCラジオ・テレビの記録を集大成した豪華本『ザ・ビートルズ BBCアーカイブズ1962-1970』。日本語版が5月に発売されました。

著者はBBCのプロデューサーで、ビートルズのアルバム『ライヴ・アット・ザ・BBC』シリーズで知られる研究者のケヴィン・ハウレット。BBCの保管庫に眠っていた資料を30年をかけてまとめたもので、詳細な解説、ビートルズが番組に残したインタビュー、資料、貴重な写真で構成されています。ラジオ番組での軽妙な会話から、作品への真摯な思いを語る発言まで、BBCアルバムには未収録の秘蔵インタビューなどたいへん興味深いものです。

BBCに保管されていた音源や映像から掘り起こされた本邦初公開の第一級資料を収録。さらに、デビュー前にBBCに送られた履歴書やオーディションの成績表などの資料8点が復刻され、特典として付いています。

ラジオ・テレビ出演はレコーディングやライブに匹敵する音楽活動であり、ビートルズの音楽活動や足跡を知るためにとても有効な一冊です。
BBCアルバムを聴きながらお楽しみください。

  

『ザ・ビートルズ BBCアーカイブズ1962-1970』
THE BEATLES: THE BBC ARCHIVES 1962-1970
2014年5月17日発売
発行:河出書房新社
ケヴィン・ハウレット著
訳:山川真理、吉野由樹、松田ようこ
監修:広田寛治
B4変型、ハードカバー函入り、336ページ、オールカラー、特典付き
本体12,800円

CONTENTS
はじめに
1962:ヒア・ウィ・ゴー 初めて電波に乗る
1963:ポップ・ボー・ザ・ビートルズ 斬新なトークで魅了
1964:トップ・ギア 飛ぶ鳥を落とす勢い
1965:ザ・ビートルズ・アブロード ラジオ・セッションの終焉
1966:アット・ザ・フォノグラフ ソロでの出演へ
1967:ホエア・イッツ・アット テレビで世界をひとつに
1968:リリース 激動の時代のメッセージ
1969:シーン・アンド・ハード 4人のビートルの声
1970:ザ・ビートルズ・トゥデイ 夢は終わったのか
フロム・アス・トゥ・ユー 演奏曲の全貌
ビートルズのBBCラジオ・セッションの録音
BBC関連音音源の収録盤
参考文献
索引

Bbcarchives1

2014年5月20日 (火)

ポール・マッカートニー「アウト・ゼアー ジャパン・ツアー2014」の全公演中止に

ポール・マッカートニー「アウト・ゼアー ジャパン・ツアー2014」で予定されていた日程が日本武道館公演と大阪公演を含めてすべて中止となりました。医師により静養に専念すべきであると診断され、ポール本人の快復を最優先するという理由で、5月20日午前10時にキョードー東京から発表されました。

中止のお知らせとポール本人と広報の声明は日本ツアー公式サイトで公開されています。ポールは「日本のファンの励ましと理解に感謝しています」と述べています。
http://outthere-japantour.com/404.html

チケットの払い戻しは5月22日(木)午前10時から6月9日23日(月)午後6時まで、購入したプレイガイドで受付となります。VIPパッケージとサウンドチェック参加券についても、日本ツアー公式サイトフェイスブック等で詳細をご確認ください。なお、武道館で予定されていたピクチャーチケットとの交換は行なっていないと告知されています。

<中止になった公演>
5月17日(土)東京/国立競技場(19日に予定された振替公演も)
5月18日(日)東京/国立競技場
5月21日(水)東京/日本武道館
5月24日(土)大阪/ヤンマースタジアム長居

Paulouttherej2014pro
「アウト・ゼアー ジャパン・ツアー2014」公演プログラム表紙

【6月6日追加】
チケットの払い戻し期間が6月23日(月)午後6時までに延長となりました。ただし、セブンイレブン店頭では6月9日までで、10日以降は郵送での受付となります。
http://outthere-japantour.com

2014年5月18日 (日)

ポール・マッカートニー国立競技場2公演が中止、振替の可否は追って発表

Paulkokuritsu0517

5月18日および振替で19日に東京・国立競技場で予定されたポール・マッカートニーの公演が、ポール本人の体調が快復しないため開催不可能となりました。18日午後4時15分頃にポール側から発表され、別の会場で振替公演を行なうか中止するかの決定は追って招聘元のキョードー東京から発表されることになっています。
http://outthere-japantour.com/2014/update/news

これを受けて、当初5月17日に予定されていた公演の払い戻しはいったん中止となり、あらためて案内されることになりました。また、19日は会場でのツアー・グッズ販売も実施しないと告知されています。

ポール本人と広報からの声明はポール公式サイト等に英語と日本語で載っています。

【5月20日追記】
5月20日に中止の旨が発表されました。
ポール・マッカートニー「アウト・ゼアー ジャパン・ツアー2014」の全公演中止に

2014年5月17日 (土)

ポール・マッカートニー17日の東京公演が19日に延期

Sendagayast_2

5月17日に予定されていたポール・マッカートニー東京初日公演が、ポール本人の急病のため5月19日に延期となりました。当日午後4時5分に発表されました。
http://outthere-japantour.com/

17日の公演チケットは座席番号も含めて19日の公演で有効です。払い戻し希望の場合は、5月18日午前10時から6月2日午後6時まで購入したプレイガイドで受付となります。
17日のサウンドチェック参加券は18日または19日に有効となりました。
それぞれ日本ツアー公式サイトで詳細をご覧ください。
http://outthere-japantour.com/2014/update/news

ポール・マッカートニーは自身の公式サイト等でも声明を発表。5月18日以降の公演について「医師の指示のもと、予定どおり行なわれるように全力をつくす」としています。

<アウト・ゼアー ジャパン・ツアー2014>
5月18日(日)東京/国立競技場 午後5時30分開演予定
5月19日(月)東京/国立競技場 午後5時30分開演予定 *17日の振替公演
5月21日(水)東京/日本武道館 午後3時開演予定
5月24日(土)大阪/ヤンマースタジアム長居 午後5時30分開演予定

本公演料金:S席17,500円 A席15,500円 B席13,500円
追加公演料金:SS(アリーナ)席100,000円 S席80,000円 A席60,000円 B席40,000円 C席(25歳以下限定)1,500円
http://outthere-japantour.com

ポール・マッカートニー来日、あわせてミュージック・ビデオ公開や電話インタビュー放送も

ポール・マッカートニーは「アウト・ゼアー ジャパン・ツアー2014」のため5月15日に来日しました。

ポールはチャーター機でロンドンから羽田空港へ飛び、午後6時2分に到着ロビーに姿を見せました。80人の報道陣と400人のファンが出迎えたと報じられています。妻ナンシー・シェヴェルは後日到着する予定で、空港でポールに同行していたのは最新アルバム『NEW』収録曲「アプリシエイト」のミュージック・ビデオに登場しているロボットでした。ポールは「新しい友だちのニューマン」と呼んでいます。

この「アプリシエイト」のビデオは翌15日朝、テレビ朝日の番組『グッド・モーニング』で一部が世界初公開され、続いて同日にLINE公式アカウントで公開、16日にはポール公式サイト等で公開されています。

ポールはまた、出発前の5月14日にインターFMの番組『BARAKAN MORNING』のためピーター・バラカンさんとの電話インタビューに答え、今回の日本公演のこと、日本語MCのこと、「アプリシエイト」のビデオのことなどを語りました。このインタビューは5月15日と19日に放送され、その内容はテキストでインターFMのウェブサイトに掲載されることになっています。

2014年5月16日 (金)

ポール・マッカートニー「アウト・ゼアー ジャパン・ツアー2014」に日本武道館公演が追加

ポール・マッカートニーの「アウト・ゼアー ジャパン・ツアー2014」の追加公演が5月10日に発表され、5月21日に日本武道館で行なわれることになりました。同時にポール自身による動画メッセージも公開されています。
1975年と80年に予定されていたウイングス日本公演が中止になったため、ポールが武道館で演奏するのは66年のビートルズの公演以来48年ぶりとなります。

チケットは10万円から4万円と高額ですが、25歳以下限定でビートルズの日本公演C席と同額(1,500円)のC席が設けられています。
追加公演発表と同時にチケット抽選受付が始まり、翌11日には全国のキョードーグループ8ヵ所で対面販売が実施されました。その後ステージ・プラン決定により16日からC席以外のチケットが一般発売されています。
いずれも引換券の販売で、5月20日または21日に会場で座席番号入りのピクチャー・チケットと引き換える必要があります(C席引換の際は公的身分証明書が必要)。

5月9日よりポール・マッカートニー日本武道館公演特設サイトが立ち上がっています。
http://outthere-japantour.com/budokan/index.php

<アウト・ゼアー ジャパン・ツアー2014>
5月17日(土)東京/国立競技場 午後5時30分開演予定 *当日券販売あり *5月19日に延期
5月18日(日)東京/国立競技場 午後5時30分開演予定 *当日券販売あり
5月21日(水)東京/日本武道館 午後3時開演予定
5月24日(土)大阪/ヤンマースタジアム長居 午後5時30分開演予定

本公演料金:S席17,500円 A席15,500円 B席13,500円
追加公演料金:SS(アリーナ)席100,000円 S席80,000円 A席60,000円 B席40,000円 C席(25歳以下限定)1,500円
http://outthere-japantour.com

2014年5月10日 (土)

『ポール・マッカートニーHANDBOOK』日本公演の歩み1966-2014

Shinko_kensuimaku2

ポール・マッカートニーのソロ来日公演も2014年で5度目となります。
ビートルズの時代と違って人々の関心もさまざまとなり、ファンだったという人でも「え、ポール来てたの?」みたいな声もあり、なかには「今度は入れるといいねえ」なんて揶揄して時間が止まっている人もあり。
そこで、ビートルズを含め、中止になったウイングスも含めて、これまでの来日公演を『ポール・マッカートニーHANDBOOK』にまとめました。

なにしろ2013年の来日時にありとあらゆるポール本が出ましたし、今回はコンサートの行き帰りにポケットに入れて気軽に楽しんでもらおうという趣旨で、各ツアーと公演の基本事項やトピックを端的に記録し、長谷部宏さん撮影の写真やメモラビリアの写真を添えています。
こんなこと全部知ってるよ〜という熱心なファンの方でしたら、初めてポールのコンサートに行く人や近い将来観るかもしれない若い人へのプレゼントにいかがでしょうか。

また、各公演を観た人がメモを書き込む欄を設けました。印象深かった歌やその日のハプニングを書き残したりして、自分だけの手帖としてかわいがっていただければ、たいへんうれしく思います。

なんたってビートルズの来日から48年。あらゆる点で時代の流れと興行の変化とポールの人生いろいろが感じられるでしょう。

Paul_hb_rgb1

表紙は1990年の記者会見ライブより。
四六判128ページ(カラー・グラビアあり)。
税抜900円、消費税乗せても1000円出しておつりが来ます。

この本のヒントになったのは『小学一年生』の付録だった「ウルトラマンひみつてちょう」でした。ウルトラマンやいろんな怪獣の特徴が載っていたもので、私はメモ欄に同級生の名前を書き込んでいました。

【5月16日追加】
シンコーミュージック本社ビル(神田小川町)に懸垂幕が!

from 淡路和子

シンコー・ミュージック・ムック『ポール・マッカートニーHANDBOOK』
発行:シンコーミュージック・エンタテイメント
2014年5月16日発売
本体900円

« 2014年3月 | トップページ | 2014年6月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Twitter